このヒーローが私のナンバー1! 映画

誰にでも心のヒーローっているよね? 子供の頃からだろうが、大人になってからだろうが関係なくね。基準となっているヒーローがいるはず。ということで、今週はこのヒーローが私のナンバー1! 映画をリコメンド!

今週のお題「このヒーローが私のナンバー1! 映画」

のこのヒーローがナンバー1! 映画…『マトリックス』


アップリケが小さい頃、映画に出てくる優しくて強い人は、皆ヒーローだったわ。その場その場で「カッコイイ!」と思ったけど、とくに心に残ることはなかったの。でもね、大人になってから出会った、「マトリックス」の救世主・ネオは、アップリケの中で今のとこナンバー1なんだ! この映画は当時、度肝を抜かれた映像技術とストーリー展開で、一世風靡したわよね。とにかくハマッたわ〜。その中でもね、主人公のネオは自分が救世主なのかと悩みながら、戦っていくの。やっぱり、ヒーローって苦しんで、それをどう打破するのかって姿が魅力的なんだと思うんだ。で、1度悟ると半端なく強いっていうのもわかりやすくて好き! だから、ナイーブだけどタフなネオが、アップリケにとってピカイチだな!

のこのヒーローがナンバー1! 映画…『ウルトラマン1966』


王道かもしんないけど、子供の頃大好きだったヒーローは“ウルトラマン”だね。仲間と“ウルトラマンごっこ”なる遊びをしていたおいらにとって、ヒーロー=ウルトラマンっていう公式がしっかり出来上がっているわけだ。しかも学生時代はウルトラマンショップでバイトしていたしな。まぁその頃は既にカワイイキャラになっていて、おいらが大好きだったTVの中のウルトラマンとは全く別物になっていたがな。つぅーわけで、本当のウルトラマンを知りたいならぜひDVDを観てくれ! ちょっとレトロなタイトルロールや、「シュワッチ」のあの声にシビレること間違いなしだ。ポケモンもなかったあの時代、ウルトラマンに登場する怪獣のキャラカードがおいらの宝だったぜぃ。

のこのヒーローがナンバー1!映画 …『ジャッキー・チェン主演作いろいろ』


自分にとってのヒーローはどんな人か? ということは、子供の頃にほとんど決まってしまうのではないだろうか? かくいう自分の場合は、我らがカンフー・マスター、ジャッキー・チェンだったワケで。TVなんかで彼の闘っている姿を観るたびに友達と“修行”してたもんなぁ。「木人拳」を観ては並んだ友だちの間を通り抜け、「クレージー・モンキー」を観ては笑いながら叩きあい、「酔拳」を観ては酔っぱらって闘うフリをして楽しんだ。しかも、半分マジなのが子供らしいところで、本当に強くなれると信じていたフシがあるのが恐ろしい(笑)。その後も「プロジェクトA」 「スパルタンX」など、初期の映画とは違う魅力の作品を観ながら成長して、「ポリスストーリー」を観たときはショックだった。もはやマネができない領域になっていたからだ。これを機にジャッキーは本当のヒーローになった。そんなジャッキーも今年で51歳。さすがに衰えたかと思いきや、今年公開された「香港国際警察/NEW POLICE STORY」で見事なアクションを見せている。いやぁ、やっぱ永遠のヒーローだね。

のこのヒーローがナンバー1! 映画…『スパイダーマン』


スパイダーマンスパイダーマン♪大好きよースパイダーマン。ピーター・パーカーじゃなくて、スパイダーマンが大好きなの★あのフォルムに立ち居振舞い、最高だわ! しかもスパイダーマンってヒーローのくせしてよく喋るのよね。そんなところも愛嬌があって好き。なんか庶民的じゃない? 子供のころから大好きだったけど、トビー・マグワイアで映画化されてから更に好きになったわ。自分の体が超人的になってはしゃぐスパイダーマン。ピザの配達に間に合いそうにないスパイダーマン。と、どんどん魅力が引き出されていくわよね。やっぱりヒーローといえども人間臭さがないとダメ! ビキニに好かれたいなら、かっこつけてるのはダメよ、自分をさらけ出して生きていくのよ!